-
急須 萩焼(ほたる 金属製茶こし付き)
¥6,820
急須 萩焼(ほたる 金属製茶こし付き) 直径(取っ手部除く)10.5cm 本体高さ8cm 取っ手部6.0cm 重量497g 容量約400cc 伝統ある萩焼の急須に、金属製の茶こしをセットしました。茶葉の旨みを引き立てるために厳選した素材を使用し、焼き物の伝統技術と融合させました。お茶をじっくりと淹れることができるので、香り高い一杯をお楽しみいただけます。 この急須は、伝統的な萩焼の技法を使用して焼かれています。長い年月をかけて伝えられてきた技術と、職人の手仕事によって生まれた逸品です。自然な風合いと美しい色合いは、和のテーブルを彩ります。 萩焼の急須は、その風合いからも多くの人々に愛されてきました。普段使いの茶器としてはもちろん、お客様へのおもてなしの場にもぴったりです。ぜひ、日本の伝統工芸品でありながら現代の使い勝手も兼ね揃えた、萩焼の急須をお手にとってみてください。
-
茶道具 茶椀(萩焼 もえぎ色01)
¥6,820
茶道具 茶椀(萩焼 もえぎ色01) 直径13cm 高さ8cm 重量309g 萩焼の茶器は、伝統的な茶道具の中でも特に格式の高い茶碗です。萩焼の職人がひとつひとつ手作りした丁寧な作りに、渋い色合いが相まって、和の心を感じることができます。 茶椀の表面には、もえぎ色の釉薬が施されています。この釉薬の特徴は、焼成時の炎の中で自然に発生する模様で、一つとして同じものはありません。それによって、一つ一つの茶椀が個性的でありながらも、統一感のある美しい風合いを持っています。 また、この茶椀は使い込むほどに味が出る特徴もあります。沢山のお茶を楽しむことで、茶椀が馴染んでくるのを感じることができます。ずっと使っていくうちに、茶椀という道具があなたのお茶の時間と共に成長していくのです。 茶道具の一つとしての実用性はもちろん、美しいデザインと素材感によって、贈り物や自分へのご褒美にも最適な一品となっております。
-
茶道具 茶椀(萩焼 もえぎ色02)
¥6,820
茶道具 茶椀(萩焼 もえぎ色02) 直径13.5cm 高さ8cm 重量300g 萩焼の茶器は、伝統的な茶道具の中でも特に格式の高い茶碗です。萩焼の職人がひとつひとつ手作りした丁寧な作りに、渋い色合いが相まって、和の心を感じることができます。 茶椀の表面には、もえぎ色の釉薬が施されています。この釉薬の特徴は、焼成時の炎の中で自然に発生する模様で、一つとして同じものはありません。それによって、一つ一つの茶椀が個性的でありながらも、統一感のある美しい風合いを持っています。 また、この茶椀は使い込むほどに味が出る特徴もあります。沢山のお茶を楽しむことで、茶椀が馴染んでくるのを感じることができます。ずっと使っていくうちに、茶椀という道具があなたのお茶の時間と共に成長していくのです。 茶道具の一つとしての実用性はもちろん、美しいデザインと素材感によって、贈り物や自分へのご褒美にも最適な一品となっております。
-
湯冷まし 萩焼(鬼萩01)
¥6,930
湯冷まし 萩焼(鬼萩01) 注ぎ口除く外径9.5cm 内径6.5cm 高さ11cm(蓋つき) 重量368g 柔らかな風合いと美しい模様が特徴の湯冷ましです。萩焼は、日本の伝統的な焼き物であり、その美しさと高い品質で知られています。 この湯冷ましに沸騰したお湯を入れ、この湯冷ましから急須へお湯を移し替えることにより、適正な温度になり,おいしくお茶をいただくことができます。 鬼萩は、伝統的な製法で作られており、素材の選定から焼成まで一つ一つ手作業で行われています。職人の技術と情熱が込められた一品であり、その歴史と伝統を感じることができます。ぜひ、あなたのお茶の時間を彩る一つにお迎えください。
-
湯冷まし 萩焼(鬼萩02)
¥6,930
湯冷まし 萩焼(鬼萩02) 注ぎ口除く外径9.3cm 内径6.5cm 高さ10cm(蓋つき) 重量345g 柔らかな風合いと美しい模様が特徴の湯冷ましです。萩焼は、日本の伝統的な焼き物であり、その美しさと高い品質で知られています。 この湯冷ましに沸騰したお湯を入れ、この湯冷ましから急須へお湯を移し替えることにより、適正な温度になり,おいしくお茶をいただくことができます。 鬼萩は、伝統的な製法で作られており、素材の選定から焼成まで一つ一つ手作業で行われています。職人の技術と情熱が込められた一品であり、その歴史と伝統を感じることができます。ぜひ、あなたのお茶の時間を彩る一つにお迎えください。