-
一輪挿し 小鹿田焼(流し掛け・飛び鉋)
¥3,300
一輪挿し 小鹿田焼(流し掛け・飛び鉋)最大径7.5cm 高さ9.5cm 174g 日本の伝統的な技法で作られた美しい陶器です。この一輪挿しは、流し掛けの緑釉とトビ鉋の独特の風合いと色合いが魅力で、どんなお花でも引き立て、お部屋を華やかに演出します。 小鹿田焼の起源は古く、約400年以上の歴史があります。古くから愛される作品は、一つ一つ職人の手で丁寧に作られており、その技術はほかでは真似ができません。一輪挿しを使って素敵なアレンジメントを楽しむのも良いですし、飾るだけでもお部屋を引き立てることができます。
-
ミニ一輪挿し 湯町窯(飴釉)
¥1,430
ミニ一輪挿し 湯町窯(飴釉) 底部直径4.0cm 高さ4.7cm 46g 手のひらに収まる小さなサイズ感が愛らしいアイテムです。手作りならではの温かみが感じられる、繊細な作りが特徴。飴釉ならではの透明感と光沢が、一輪挿しに華やかさをプラスします。 湯町窯のミニ一輪挿しは、職人の手によって丁寧に作られた逸品です。風合いや質感、それぞれの表情が異なるので、一つひとつが個性的。お花を挿すだけで、お部屋が一気に華やかになります。ぜひこのミニ一輪挿しで、お気に入りの季節の花を飾ってみてください。お部屋の雰囲気が一気に変わるような、特別な時間をお楽しみいただけます。
-
一輪挿し 袖師窯(青)
¥3,300
一輪挿し 袖師窯(青) 幅13cm 高さ14cm 重量350g 日本の伝統工芸である袖師焼きの一輪挿しは、洗練された造形と美しさが特徴です。青色の釉薬が施されたこの一輪挿しは、どんなお花も引き立てること間違いありません。お部屋のインテリアに遊び心を添える一品として、大変オススメです。 袖師焼きの技法は、職人の手により一つ一つ手作業で作られています。そのため、同じ商品でも微妙に異なる表情を楽しむことができるのも魅力の一つです。日本の美意識と職人技術が息づいた一輪挿しを、ぜひお手元にお迎えください。
-
一輪挿し 萩焼(白 バゲット形)
¥1,210
一輪挿し 萩焼(白 バゲット形) 底部直径6cm 高さ5.5cm 重量101g 洗練されたバゲット形状の一輪挿しです。萩焼ならではの繊細な釉薬と優美なフォルムが、花々を引き立てます。2か所に配された穴から、お花の茎を差し込み、一輪挿しの魅力を最大限に引き出してくれることでしょう。 この一輪挿しは、オブジェとしても映え、あなたのお部屋に素敵な明るさと癒しをもたらしてくれることでしょう。日々の生活に上質な和の空間をお届けいたします。
-
一輪挿し 小石原焼(白+茶 飛び鉋)
¥2,200
一輪挿し 小石原焼(白+茶 飛び鉋) 直径8.0cm 高さ6.0cm 重量152g 繊細な飛び鉋が施された小石原焼きの一輪挿しです。贅沢にも手作りされた一輪挿し。 活けた花が枯れないよう多く水が入る独特の工夫がなされています。 白地に施された飛び鉋文様が、お部屋にぬくもりと和風のエッセンスをプラスします。