-
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア02)
¥2,640
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア02) 直径18.5cm 高さ4.3cm 重量283g 茶色の地にスリップウエアが描かれています。 職人が一つひとつ手作りした、小鹿田焼の逸品です。焼き物ならではの温かみと味わい深い風合いが、食卓を上品に彩ります。絶妙な大きさで、麺類や一品料理、おつまみなど幅広い料理に使えます。 小鹿田焼は、約400年の歴史を持つ伝統工芸品。その特徴は、釉薬が滲んで美しい模様を作り出し、温かみのある雰囲気を醸し出しています。職人の手でじっくりと焼き上げるため、一つひとつに個性があります。食卓にも、おもてなしの場にも、上質で上品な雰囲気を演出します。
-
平皿6.5寸 小鹿田焼(縁茶・白飛び鉋)
¥3,520
平皿6.5寸 小鹿田焼(縁茶・白飛び鉋) 直径19.8cm 高さ3.8cm 重量438g 職人の手によって創り出された美しい平皿です。厚みのある陶器は丈夫で耐久性があり、使い込むほどに味わいが増します。 一面に施された飛び鉋の特徴的な磁器素地が、料理の見栄えを一段と引き立てます。大小のお料理を盛り付けるのに適したサイズで、美食を演出する一皿となることでしょう。 技術の継承や職人の魂を感じながら作られたこの平皿は一つ一つに個性があります。職人の魂と情熱が込められた逸品です。 平皿での食事を楽しみながら、日本の伝統と美意識を感じる時間を過ごしてみませんか。この平皿を手に取り、お料理の世界をより上質なものにしてください。
-
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア01)
¥2,640
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア01) 直径18.5cm 高さ3.5cm 重量336g 茶色の地にスリップウエアが描かれています。 職人が一つひとつ手作りした、小鹿田焼の逸品です。焼き物ならではの温かみと味わい深い風合いが、食卓を上品に彩ります。絶妙な大きさで、麺類や一品料理、おつまみなど幅広い料理に使えます。 小鹿田焼は、約400年の歴史を持つ伝統工芸品。その特徴は、釉薬が滲んで美しい模様を作り出し、温かみのある雰囲気を醸し出しています。職人の手でじっくりと焼き上げるため、一つひとつに個性があります。食卓にも、おもてなしの場にも、上質で上品な雰囲気を演出します。
-
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア03)
¥2,640
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア03) 直径18.8cm 高さ3.7cm 重量308g 茶色の地にスリップウエアが描かれています。 職人が一つひとつ手作りした、小鹿田焼の逸品です。焼き物ならではの温かみと味わい深い風合いが、食卓を上品に彩ります。絶妙な大きさで、麺類や一品料理、おつまみなど幅広い料理に使えます。 小鹿田焼は、約400年の歴史を持つ伝統工芸品。その特徴は、釉薬が滲んで美しい模様を作り出し、温かみのある雰囲気を醸し出しています。職人の手でじっくりと焼き上げるため、一つひとつに個性があります。食卓にも、おもてなしの場にも、上質で上品な雰囲気を演出します。
-
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア04)
¥2,640
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア04) 直径19.0cm 高さ3.4cm 重量321g 茶色の地にスリップウエアが描かれています。 職人が一つひとつ手作りした、小鹿田焼の逸品です。焼き物ならではの温かみと味わい深い風合いが、食卓を上品に彩ります。絶妙な大きさで、麺類や一品料理、おつまみなど幅広い料理に使えます。 小鹿田焼は、約400年の歴史を持つ伝統工芸品。その特徴は、釉薬が滲んで美しい模様を作り出し、温かみのある雰囲気を醸し出しています。職人の手でじっくりと焼き上げるため、一つひとつに個性があります。食卓にも、おもてなしの場にも、上質で上品な雰囲気を演出します。
-
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア05)
¥2,640
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア05) 直径18.5cm 高さ3.7cm 重量297g 茶色の地にスリップウエアが描かれています。 職人が一つひとつ手作りした、小鹿田焼の逸品です。焼き物ならではの温かみと味わい深い風合いが、食卓を上品に彩ります。絶妙な大きさで、麺類や一品料理、おつまみなど幅広い料理に使えます。 小鹿田焼は、約400年の歴史を持つ伝統工芸品。その特徴は、釉薬が滲んで美しい模様を作り出し、温かみのある雰囲気を醸し出しています。職人の手でじっくりと焼き上げるため、一つひとつに個性があります。食卓にも、おもてなしの場にも、上質で上品な雰囲気を演出します。
-
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア06)
¥2,640
平皿6寸 小鹿田焼(茶・スリップウエア06) 直径19.0cm 高さ3.6cm 重量319g 茶色の地にスリップウエアが描かれています。 職人が一つひとつ手作りした、小鹿田焼の逸品です。焼き物ならではの温かみと味わい深い風合いが、食卓を上品に彩ります。絶妙な大きさで、麺類や一品料理、おつまみなど幅広い料理に使えます。 小鹿田焼は、約400年の歴史を持つ伝統工芸品。その特徴は、釉薬が滲んで美しい模様を作り出し、温かみのある雰囲気を醸し出しています。職人の手でじっくりと焼き上げるため、一つひとつに個性があります。食卓にも、おもてなしの場にも、上質で上品な雰囲気を演出します。
-
平皿6寸 小鹿田焼(茶・櫛描きスリップウエア01)
¥2,860
平皿6寸 小鹿田焼(茶・櫛描きスリップウエア01) 直径19.0cm 高さ3.7cm 重量354g 茶色の地に、縁に多重円模様とスリップウエアが描かれています。職人が一つひとつ手作りした、小鹿田焼の逸品です。焼き物ならではの温かみと味わい深い風合いが、食卓を上品に彩ります。絶妙な大きさで、麺類や一品料理、おつまみなど幅広い料理に使えます。 小鹿田焼は、約400年の歴史を持つ伝統工芸品。その特徴は、釉薬が滲んで美しい模様を作り出し、温かみのある雰囲気を醸し出しています。職人の手でじっくりと焼き上げるため、一つひとつに個性があります。食卓にも、おもてなしの場にも、上質で上品な雰囲気を演出します。
-
平皿6寸 小鹿田焼(茶・櫛描きスリップウエア02)
¥2,860
平皿6寸 小鹿田焼(茶・櫛描きスリップウエア02) 直径18.8cm 高さ3.6cm 重量331g 茶色の地に、縁に多重円模様とスリップウエアが描かれています。 職人が一つひとつ手作りした、小鹿田焼の逸品です。焼き物ならではの温かみと味わい深い風合いが、食卓を上品に彩ります。絶妙な大きさで、麺類や一品料理、おつまみなど幅広い料理に使えます。 小鹿田焼は、約400年の歴史を持つ伝統工芸品。その特徴は、釉薬が滲んで美しい模様を作り出し、温かみのある雰囲気を醸し出しています。職人の手でじっくりと焼き上げるため、一つひとつに個性があります。食卓にも、おもてなしの場にも、上質で上品な雰囲気を演出します。
-
平皿6寸 小鹿田焼(縁三彩・飛び鉋)
¥3,190
平皿6寸 小鹿田焼(縁三彩・飛び鉋) 直径18.8cm 高さ3.7cm 重量346g 職人の手によって創り出された美しい平皿です。厚みのある陶器は丈夫で耐久性があり、使い込むほどに味わいが増します。 縁に施された緻密な三彩の模様が、食卓に上品な彩りを添えます。また、飛び鉋の特徴的な磁器素地が、料理の見栄えを一段と引き立てます。大小のお料理を盛り付けるのに適したサイズで、美食を演出する一皿となることでしょう。 技術の継承や職人の魂を感じながら作られたこの平皿は一つ一つに個性があります。職人の魂と情熱が込められた逸品です。 平皿での食事を楽しみながら、日本の伝統と美意識を感じる時間を過ごしてみませんか。この平皿を手に取り、お料理の世界をより上質なものにしてください。